プログレスリーグU-15第3節試合結果
高円宮杯(U-15)プログレスリーグ2013 第3節
試合結果 サンフレッチェくにびきFC 0 vs. 2 FCバイエルンツネイシ
サンフレッチェくにびきFC 3戦 1勝1敗1分 勝点4 得点5 失点4 順位 6位
2013年4月20日(土)高円宮杯プログレスリーグ2013第3節 サンフレッチェくにびきFC vs. FCバイエルンツネイシ が富士通サッカー場で行われました。
この日、気温は5℃。三瓶山の山頂では積雪があったと程の寒さ・・・ 選手にとっては、非常に厳しい環境の中での試合だった。
キックオフの時間に合わせて、雨も落ちてくる最悪なコンディシション。しかし、これはお互いだ。
真っ向勝負で戦うといっていた紫軍団だが、相手の技術の高さ、ボール支配率がツネイシに傾いていく形。ブロックを組んで相手の裏への対応を集中して抑え込んだ。
前半0-0で追い返す。チャンスは必ずあると。信じて動こうという言葉に選手たちはうなずいていた。
後半8分それでも紫軍団は、果敢に相手ゴール前までボールを運び、チャンスを作る。しかし、シュートを打ちきれない。その時、ゴール前でバイエルン選手にボールを奪われた瞬間カウンターを仕掛けられる。左から右へと展開され、右サイドからセンターリングを中央へ。つかみ切れていないマーク。フリーの状態でヘディングシュートを決められた。
シュートを打つ大切さ。攻撃をやりきるシュートで終わらせることの大切さ。そこの差も今回はあっただろう。
後半さらに31分。前がかりになっていたくにびきイレブンをカウンターで左サイドを破られ、失点。
残り10分を切ってから、果敢にシュートを打つも枠には飛ばなかった。
一つ一つの技術。崩しのパスの精度・コントロールの精度が勝敗を分けたことになる。
いい場面を作ることはできる。しかし、相手からゴールを奪うまでには至らない。
サッカーは、「ゴールを奪う」「ゴールを守る」点取りゲーム。
次節は、やはりゴールが見たい。相手のゴールネットを何回ゆらすことができるか・・・・ 期待している!!
次節は、第4節 アウエー戦 山陰ダービーだ!
サンフレッチェくにびきFC vs. ガイナーレ鳥取U-15
会場は、YAJINスタジアム (天然芝) キックオフは、11:00 !!
応援・サポートの方、ぜひともよろしくお願いいたします。
W-UP! 試合に向けて、ベスト状態に持っていく!!