育成年代ためになる栄養講習会
平成24年4月25日(水)出雲健康公園会議室で、サンフレッチェ広島F.Cトップトレーナーの磯部講師を招いて、『 栄養講習会 』を開催いたしました!参加した人数89名!その中には、くにびきスクールの5・6年生の保護者や選手自身も参加してくれました。
今回の栄養講習では、食事の大切さを丁寧に教えていただきました。
ジュニアユース生にとっては、食事の大切さはなんとなくわかっている感じ。もちろん5大栄養素も知識としては頭に入っている感じだったが、「なぜ大切なのか」「いつ摂取したらいいのか」「どんなものがいいのか」その理由は??そういったことも、今回は丁寧に教えていただきました。
あらためて、「運動と食事・休養」の大切さを知る!有意義な時間となりました。
サッカーでも同じことが言えますね。「いつ」「どこで」「どんなプレーを選択するのか」
そこには、意図がある。 この意図を結びつけるには、自分から意識することが第一歩。
食事にしても、たんにコンビニで食べるものを購入するか、それとも意識して何を摂取したらいいか考えて購入するか・・・
この差は、きっとこの先のサッカー人生の中で『大きな差』として、あらわれます。
好きなものだけを食べる。嫌いなものは食べない。。。。
こんな選手が、闘える選手に! J リーガーに!なれるだろうか・・・・・
その結果は・・・・・
きっと今でもピッチの中で、現れているのではないだろうか。。。
継続は力なり! 強く感じました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
育成年代では、非常に大切な栄養補給です。いろいろと大変な面はあるかと存じますが、ぜひご協力いただきサポートしていただければと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
理想のトライアングル!!
3つのバランスがとても大切!!